【体験レビュー】ペトコトフーズを試してわかった口コミ・メリットデメリットを徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS )とは?

PETOKOTOFOODSのロゴ

ペトコトフーズ国産食材をメインに使用した新鮮なフレッシュフードタイプのドッグフードです。

ペトコトフーズのフレッシュフードは消化吸収が良く、不要な栄養素は一切含まれず犬に必要な栄養素が全て含まれた完全総合栄養食となっています。

特徴まとめ
  • 完全総合栄養食で、完璧な栄養バランス
  • ヒューマングレードの国産食材を使用
  • 国産食材使用しているから新鮮
  • 添加物が一切含まれていない
  • 高い衛生基準の工場で生産
  • 専門家によるサポートが充実
  • トッピングとしても使用可能
  • 低温スチーム、急速冷凍で栄養や美味しさキープ
  • 一般的なドッグフードと比べて価格が高い
  • 冷凍保存が必要で、解凍の手間がかかる
  • 冷凍庫のスペースを確保する必要がある
  • チャック部分に汚れが付きやすい
  • 給餌の際に手間がかかる(レンジで温める、器を頻繁に洗うなど)
  • 一度開封すると消費期限が短い
  • 大型犬や食事量の多い犬には費用がかさむ
  • 犬によっては食いつきに個体差がある

ペトコトフーズは、人間が食べるのと同じ食材を使用し、同じ衛生基準のもとで製造されています。栄養バランスはしっかりと考えられ、こだわりのレシピと製造方法によって、栄養素を逃さず、わんちゃんが喜ぶ美味しさを保ったまま提供されています。

その分、コストがかかるのと、フレッシュフードで人気のあるココグルメ”に比べるとカロリーがやや高めになってしまいます。

フレッシュフードの種類とラインナップ

ペトコトフーズには、冷凍タイプ常温タイプの2種類があります。それぞれのラインナップを見てみましょう!

スクロールできます
項目冷凍フレッシュフード常温ウェットフード
種類・ビーフ
・ポーク
・チキン
・フィッシュ
・低脂肪チキン
・ビーフ
・ポーク
・チキン
・フィッシュ
カロリー
(100gあたり)
ビーフ:116kcal
ポーク:128kca
チキン:105kcal
フィッシュ:120kcal
低脂肪チキン:120kcal
ビーフ:116kcal
ポーク:128kca
チキン:105kcal
フィッシュ:120kcal
定期便8パック 4,880円
12パック 6,880円
24パック 12,980円
48パック 25,800円
8パック 5,980円
12パック 7,980円
24パック 14,800円
48パック 28,800円
内容量1パック100g
目的総合栄養食
対応年齢生後2ヶ月からシニア犬
原産国日本
※常温ウェットドッグフードの低脂肪チキンは動物病院限定で販売

冷凍(フレッシュ)タイプと常温(ウェット)タイプの違い

冷凍タイプの特徴

  • 急速冷凍で栄養と風味をキープ
  • 保存期間が比較的長い
  • 常温タイプよりもお得
  • 解凍する手間がかかる
  • 持ち運びには不向き
  • 冷凍スペースが必要

冷凍タイプは、栄養と風味をキープできて保存も長持ち。解凍や冷凍スペースが必要ですが、ウェットタイプより割安で、コスパ重視まとめ買い派におすすめです!

\ 通常価格の86%OFF送料無料 /

常温タイプの特徴

  • 外出や旅行時など持ち運びにも便利
  • 解凍不要で手軽さに与えられる
  • 保存期間が冷凍タイプに比べて短い
  • 冷凍タイプよりも鮮度が劣る
  • 冷凍タイプよりも割高

常温タイプは、解凍不要で手軽に与えられ、持ち運びにも便利。ただし鮮度が落ちやすく、冷凍タイプより割高です。手軽さを求める方やよくお出かけする方におすすめです!

\ 初回限定499円・送料無料 /

最安で購入する方法は?

最安で購入できるのは公式サイト

ペトコトフーズのサイト画面

最安で購入できるのは公式サイトです

楽天市場などのネットのショッピングモールでも販売はされていますが、特典がついているのは公式サイトのみとなっています。

\ 定期購入で初回20%OFF /

今なら初回購入の方は20%OFFになるキャンペーンが実施されているのでお得に購入することができます。

初めての方はお試しパックがおすすめ!

ペトコトフーズお試しパック
お試しパックのメリット
  • 送料無料
  • 全額返金保証あり

ペトコトフーズでは、お試しパックも販売されています。まずは少量から試してみたい方や、いきなり定期便に申し込むのは不安という方に、お試しパックがおすすめです。

\ 通常価格の86%OFF送料無料 /

お試しセットだと送料無料500円以下で購入することができます。

さらに初回購入者には全額返金保証もあるので合わなかったら返金してくれるので、万が一食べなかった場合でも返品するとお金が返金されるようになっています。

ペトコトフーズを実際に試してみた

定期便の注文までの流れ

STEP

無料フード診断をする

ペトコトフーズを購入するステップ

無料フード診断で最適なプランとタイプを調べます(この時点では愛犬の情報を入力するだけで、会員登録は不要です)

STEP

会員登録&注文する

ペトコトフーズの診断結果

ウチの子の場合は飽きやすいので4種類全て注文し、少しでもコストを抑えるためトッピングプラン選択しました。

STEP

商品到着

商品到着の様子

注文から最短で1週間で商品が到着します。

16個のペトコトフーズ

開封すると150gのフードが各3パックの合計20パックが同封されており、約2ヶ月で全て食べ切るペースとなっています。(現在は1パック100gに変更)

お誕生日おめでとう!と書かれたパッケージ

パッケージには愛犬の名前が印字され、特別感を演出。

誕生日月には、嬉しいお祝いメッセージも付いてきます。

試して分かった!ペトコトフーズのよかった点

食い付きがよかった

これまで食べムラが多く、こんなにも食べ散らかしていたうちの子ですが、ペトコトフーズをトッピングすると勢いよく食べてくれ、食いつきが抜群でした!

5ヶ月程続けていましたが、次第に食い付きが悪くなってきたので、現在は一時休止中です…(涙)

カスタマイズしやすい

ペトコトフーズのメニューは現時点で「ビーフ」「ポーク」「チキン」「フィッシュ」「低脂肪チキン」の全5種類あります。

その上、購入するプランは1日2回プラン」「朝か夜だけプラン」「トッピングプラン」の3つのプランから選べるので、愛犬の好みに合わせてフードをカスタマイズすることができます。

もちろん、5種類全て選ぶこともできるので飽きやすいワンちゃんにはそれぞれのメニューをローテーションするなど色々な使い方ができるのは非常に便利だと感じました◎

原材料や産地がはっきりしているので安心

市販のドライフードは使用している原材料がはっきりと記載されていないことがありますが、ペトコトフーズでは食材を全て開示しています。

また、生産工場では、人間の食品製造基準であるHACCPを満たしており、温度管理、二次殺菌、微生物検査、X線検査など、徹底した衛生・品質管理のもとで製造されています。そのため、安全で高品質なフードが手元に届けられます。

気になる方はホームページでご確認ください。

メニューが4種類あるので飽きにくい

前述した様にうちの子の場合は何でもすぐに飽きてしまうので、飽き性な犬にとって4種類もあるのはとても良かったと感じています。

うちの子の場合はフィッシュとビーフはお口に合わないのかよく食べ残していました…

定期便のプランをいつでも変更できる

ペトコトフーズの使い方説明

プランはマイページからいつでも簡単に変更することができます。

発送頻度は最大で9週間まで間隔を空けることができ、もっと延長させたい場合はさらに2週間まで遅らせることができます。

また、定期便をいつでも一時停止することができるので状況に応じてプランを変更することができます。

試して分かった!ペトコトフーズの悪かった点

ペトコトフーズのデメリットについて、正直にお伝えします。商品の良い面だけでなく、実際に感じた気になる点も包み隠さずお話ししますので、フード選びの参考にしていただければ幸いです。

チャック部分に汚れが付く

パッケージのチャック部分が汚れている写真

新鮮さを保つためにチャック付きなのは嬉しいことなのですが、スプーンで取り出す際にごはんが付着してしまい、チャック付近がベタベタすることがあります。

開封したペトコトフーズをチャック付きポリ袋に入れて保存している写真

我が家では汚れ防止とより新鮮さを保つためにチャック付きポリ袋に入れて保存しています。

手間がかかる

ペトコトフーズのようなフレッシュフードはレンジで温めたり、解凍するために冷凍庫から冷蔵に移したりしないといけないなど諸々手間がかかります

フードボウルがすぐに汚れてしまうため、こまめに洗う必要がある点は、面倒くさがりな私には少し手間だと感じました…。

手作り感のあるフードの良さではありますが、これがデメリットにもなり得ると感じています。

コストがかかる

コストのイメージ画像

健康を維持するには、それなりにコストがかかるのは仕方がないと感じています。

我が家ではトッピングプランを利用しており、約2ヶ月に1回の注文が必要です。

そのため、一緒に与えているドッグフードと合わせると、ややコストが高めになるのは事実です。

しかし、これだけ高品質なフードであることを考えれば、価格は非常に良心的だと思います。

与え方について

ステップ①:食べる分だけ冷蔵庫へ

パッケージごと冷蔵庫に入れている写真

ペトコトフーズは冷凍食品なので与えるときは解凍しなければいけません。

解凍方法は冷蔵庫に移して解凍するため、届いたらはじめに与える分だけ冷蔵庫に移しておく必要があります。

ステップ②:はじめはスプーン1杯から

冷蔵で解凍されたペトコトフーズ

初めて与える場合は食物アレルギーのリスク回避や消化器官に負担をかけないためスプーン1杯からスタートします。

「朝かやるだけプラン」「一日2食プラン」の場合はドッグフードを切り替える時と同様に1週間かけて徐々にペトコトフーズへと切り替えていきます。


トッピングプランの場合は2回目以降から必要な量をトッピングして与えることができます。

ステップ③:レンジで温めると食い付き力UP

レンジで温めている画像

ペトコトフーズはレンジで温めることができ、温めた方が香りが引き立つため食い付きが良くなります。
600Wで10秒チンするだけでホカホカのごはんになります。

与えるときの注意点

栄養イメージ画像

犬のアレルギーの多くはタンパク質によるものだと言われています。

この商品には卵、大豆、米などの食材が使用されているため、食物アレルギーのある犬にはオススメしません。

「フィッシュ」には卵や大豆など犬がアレルギーになりやすい食材が使用されていないので、アレルギーの心配がある方は「フィッシュ」を注文することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次